伊古奈比咩命神社(白濱神社)|下田市
下田市白浜に鎮座する伊古奈比咩命神社(白濱神社)を紹介しています。
概要
神社名 | 伊古奈比咩命神社(白濱神社) |
読み | いこなひめのみことじんじゃ(しらはまじんじゃ) |
延喜式 | 伊古奈比咩命神社 |
鎮座地 | 〒415-0012 静岡県下田市白浜2740 |
最寄り駅 | 伊豆急下田駅(伊豆急行線) |
駐車場 | あり |
ご祭神 | 主神:伊古奈比咩命 相殿:三島大明神(事代主命)・見目(海竜王)・若宮・剣の御子 |
例祭日 | 10月28日・29日・30日 |
摂社・末社 | 二十六社神社・縁結び神社・水神社・子育て神社・聖徳太子神社・稲荷神社・目の神社 |
社紋・神紋 | 丸に三つ柏 |
天然記念物 | 青桐樹林(国指定天然記念物)・伊吹(ビャクシン)樹林(県指定天然記念物) |
樹木・花 | 青桐樹林・伊吹(ビャクシン) |
境内碑 | 前田福太郎歌碑・第四拾回白浜神社辛酉式年遷宮奉賛会など |
ご朱印 | あり |
ご利益・パワースポット | 主祭神の伊古奈比咩命は相殿の事代主命の后神であり、縁結びや子授けの神様とされています。 また見目も縁結び・芸能の神様です。 |
その他ポイント | ご神木の真柏は別名を伊吹やビャクシンと言い、樹齢2000年を超えています。 |
メモ
白浜海水浴場の隣にあり、すぐ裏は美しい海が広がっています。
境内は広く、拝殿に向って左側から迂回するように参道を上って行くと本殿にお参りする事ができます。
神話の時代、三島大明神(事代主命)が南方から海を渡りこの地に宮を造りました。
后として伊古奈比咩命を迎え、伊豆の島々を造りました。
そのためかつての名称は「三島神社、伊古奈比咩命神社」だったそうです。
後に三島大明神と見目・若宮・剣の御子は分霊を残し、三島市にある三嶋大社へと遷座したため、正式名称が「伊古奈比咩命神社」となったと伝えられています。
伊豆最古の神社として知られています。
2001(平成13)年に歌手の西城秀樹さんが神前結婚式を挙げた神社です。
最終更新:2020年12月20日
その他ギャラリー
拝殿 拝殿の彫刻:繊細で秀麗な彫刻です 扁額 真柏 石碑:「伊豆國一之宮白濱大社」 本殿への参道 本殿 石祠 茅の輪:大祓の時期に見られます 大明神岩:神社裏の海辺です