石仏一覧|伊豆の国市
伊豆の国市に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 庚申塔 旧・大仁町 白山堂 題目碑 旧・韮山町 土手和田 道祖神 旧・伊豆長岡町 アクシスかつらぎ 湯らっくす公園付近 市役所前 古奈 […]
伊豆の国市に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 庚申塔 旧・大仁町 白山堂 題目碑 旧・韮山町 土手和田 道祖神 旧・伊豆長岡町 アクシスかつらぎ 湯らっくす公園付近 市役所前 古奈 […]
韮山・荒木神社の境内に鎮座している道祖神です。 右手を上にして両手で、やや反るような形の笏を持っています。 頭部は欠損しています。 像の後ろには石祠もありました。 最終更新:2021年9月10日
伊豆市に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 道祖神 旧・天城湯ヶ島町 吉奈 旧・修善寺町 柏久保 独鈷の湯 旧・中伊豆町 岩徳高神社 下白岩(上和田) 下白岩(清水・天神社) 八幡 馬 […]
柏久保では、道路脇の祭壇の上に、向かって左から大黒天像・自然石・道祖神が並んでいます。 この道祖神は小さく、両手で手帳のようなものを広げて持っています。 人が文庫サイズの本を持っているような感じです。 全体的に磨り減って […]
伊豆の国市白山堂に建立されている庚申塔です。 以前は別の場所にあったものが、移動して現在地に祀られたそうです。 向かって左の一番新しいものには「白山堂講中」の文字があります。 中央のものには正面に「庚申供羪塔」、右側に「 […]
賀茂郡松崎町に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 地蔵尊 宮内 庚申塔 建久寺
伊東市湯川二丁目の建物の間に、道祖神が並んで鎮座しています。 訪れた時は埋もれるように草が茂っていました。 左の像は頭巾を被り、刮目しています。 右の像は剥離摩耗が激しい状態です。 二体とも合掌しています。 最終更新:2 […]
伊東市に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 地蔵尊 大室山山頂 大室山山頂 道祖神 新井 池・高札場 荻 東松原町 比波預天神社 富戸・岡町 富戸港上 富戸・三島神社前 湯川二丁目 吉 […]
賀茂郡松崎町建久寺の建久寺境内に建立されている庚申塔です。 「庚申尊」の下が草や蔦に隠れてしまっていますが、見えている部分から推測するに「庚申尊天」と刻まれていると思われます。 最終更新:2021年5月14日
下白岩上和田に鎮座している道祖神です。 至近にあるバス停の名前が、ストレートに「道祖神前」です。 向かって左側はうつむき加減で、左手を上にして笏を持っています。 白く苔生していますが、衣装や手の彫りはまだしっかりしていま […]
伊東市東松原町の海津美神社の前に道祖神が6体鎮座しています。 全て丸彫りの単身坐像ですが、体型や服装に差異が大きく、合掌しているもの、笏を持っているもの、宝珠を持っているものと多様です。 最終更新:2021年5月12日
伊東市新井2丁目・新井神社の鳥居付近には、多くの道祖神が鎮座しています。 上の写真の丸彫り単神像2体は、鳥居に向かって右側のもの。 鳥居に向かって左側や、階段脇にも多くの石仏が鎮座しています。 左に12体。 かつて石仏だ […]
田方郡函南町に鎮座している石仏を紹介しています。 クリックで詳細ページに遷移します。 道祖神 大土肥 丹那・新山 丹那・八嶋手神社 日守公民館付近 その他 桑村小学校横
函南町丹那に鎮座する八嶋手神社のすぐ脇の道沿いにたたずむ道祖神です。 単体の丸彫り像で、合掌しています。 肩を張ったような格好で、身体に対して腕がやや細く作られています。 最終更新:2021年5月12日
伊東市富戸にはいくつかの道祖神が鎮座しているのですが、ここは地区的には岡町になります。 交差点の北側のコンクリート壁の中に祭壇が作られ、祀られています。 向かって左側は、厚みのある石に浮彫で彫られた単身像です。 合掌して […]
国道414号線の「吉奈入口」の交差点を吉奈方向に曲がり、しばらく行くと道の右側に道祖神が鎮座しています。 「賽神」と彫られている、伊豆では珍しい文字碑型道祖神です。 しかも「塞の神」の「塞」(下が土)ではなく、「賽」(下 […]
函南町丹那の新山地区に鎮座している道祖神です。 小さな川にかかる橋の横に鎮座していて、像前にはお稲荷様を思わせる狐の置物が2体置かれていました。 伊豆には珍しい双体立像です。 向かって右の像は笏を持っています。 向かって […]
伊豆の国市田京の仲丸公園の西側に鎮座している道祖神です。 向かって一番右に丸彫単身坐像、中央は浮彫単身坐像、左は丸彫単身坐像という3体が並んでいます。 右の像は大きな体躯と不釣合いな感じの小さな手で笏を持っています。 中 […]
比波預天神社の境内駐車場脇に鎮座しています。 丸彫りの単身坐像が2体、他は自然石のように見えます。 隣には灯籠があります。 最終更新:2021年1月15日
1990(平成2)年10月に建立されました。 伊豆の国市役所(旧・伊豆長岡町役場)から道路を挟んだ向かい側に鎮座しています。 刀のようなものを抱いた姫風の道祖神です。 比較的新しいもののためか、伊豆では今のところ姫風の道 […]
県道109号線から、三島神社に向かう交差点を入り、次の辻に鎮座しています。 広い富戸地区の中で郷戸町に属します。 共に頭部だけ後から修復されている丸彫りの単身坐像で、二体とも合掌しています。 脇に自然石と思われる石が転が […]
大仁東幼稚園(かつての大仁東小学校)付近に鎮座している道祖神です。 丸彫りの単身坐像で、笏を持っています。 頭部は厚い頭巾を被っているように見えます。 やや上向きに両目を開き、薄く口を開けています。 最終更新:2021年 […]
後に立っている木の葉に隠れがちになってしまっています。 国道135号線の吉田のバス停や駐在所から、道沿いに南東に少し歩いた交差点に鎮座しています。 四体が、向かって左から右に大きい順に並んでいます。 いずれも丸彫りの単身 […]
くりぬいて浮彫りにした感じの道祖神です。 丸彫りの像が多い地域の中にあって、珍しいです。 正面からでは、状況がわかりにくいので、横からも撮ってみました。クリックで拡大します。 単身の立像で、笏を持っているように見えます。 […]
松崎町の観光協会から200m少々、北東方向に進んだ道沿いに鎮座しています。 江戸時代に流行した疫病により亡くなった多くの人々の冥福を祈って作られたものです。 現在でも子供の健康祈願や安産の祈願に来る人が多くいるそうです。 […]
大土肥橋の東側付近に鎮座しています。 磨耗の進んだ浮彫単身像です。 正面からでは、状況がわかりにくいので、横からも撮ってみました。クリックで拡大します。 持物は最早わからなくなっていますが、過去の画像を調べると笏のようで […]
桑村小学校の東側の道を入っていったグランド脇に鎮座しています。 彫られている文字は「馬頭作畜神」です。 道よりも少し高いところに建立されているため、それ以上の確認はできませんでした。 最終更新:2021年1月6日
日守公民館の東側の水路脇に鎮座している道祖神です。 日守の中でも中里地域になります。 肩掛けに隠れてしまっていますが、笏を持っています。 目が窪んでいます。 最終更新:2021年1月6日
伊豆の国市四日町の国道136号線沿いにある八坂神社の外側で、玉垣に三方向を囲まれて鎮座しています。 丸彫りの坐像です。 頭巾を被り両手を重ねて、短めの笏の中央辺りを持っています。 造りはまだしっかりしていますが、顔面を中 […]
県道136号線脇に建立されている道祖神です。 南を向いて鎮座しています。 浮彫の坐像で、持物は宝珠です。 下半身は苔が付着して白っぽくなってしまっています。 隣には題目碑が建立されています。 正面に「南無妙法蓮華経 法● […]
県道136号線沿いに建立されている道祖神です。 道沿いですが、少し奥まっているのでやや見え辛い位置に鎮座しています。 三体が¬形に並んでいます。 一番左のものは磨耗が進み、自然の石のようになっています。 右奥のものは丸彫 […]
湯らっくす公園を東に行った先の豆腐店の前に鎮座しています。 茶色がかった色をしている丸彫りの坐像です。 ケープに半ば隠れていますが笏を持っています。 文献によると笏の上部が欠けているそうです。 最終更新:2021年1月6 […]
1990(平2)年10月に建立されました。 比較的新しいもののためか、伊豆ではほとんど目にすることのない双体型道祖神です。 男神は右手を女神の肩に置き、左手は女神の左手を握っています。 女神の右手は自らの髪を触っています […]
岩徳高神社のすぐ横に鎮座している道祖神です。 神社脇の道を挟んで反対側に、丸彫りの単体像が2体並んでいます。 共に頭部が失われています。 向かって右側の方が大きいです。 調べた所、以前は頭巾を被り、宝珠を持った像だったよ […]
松原公園の観光案内所の裏手付近に鎮座しています。 馬頭観音像が集められています。 像の形態は文字碑、坐像、立像と様々です。 お供えの花が多く飾られ、人々に篤く信仰されている様を目にすることができます。 壁には馬頭観音の真 […]
下白岩清水(しょみず)の天神社の鳥居横に鎮座している道祖神です。 崩落がひどく、ほとんど原形を留めていませんが、浮彫りされた立像です。 元々は合掌をした僧形の像だそうです。 かつては別の場所に建立されていましたが、道路拡 […]
県道12号の八幡(はつま)交差点付近に鎮座しています。 丸彫りの坐像が3体が並んでいて、中央が一番大きく、次が向って左、向って右が一番小さいものとなっています。 中央のものは頭巾を被り笏を持ち、目を閉じているように見えま […]
道路脇のコンクリート壁に埋め込まれるように鎮座しています。 刻まれている文字は右側が南無三頭馬頭観世音●、左側が大正七年七月 施主 杉山●●です。 1918(大正7)年の建立です。 最終更新:2021年1月6日
林泉寺の向かい辺り、山神社の横に鎮座している道祖神で3体並んでいます。 3体とも笏を持っていますが、どちらの手を上にしているかは各々異なります。 最終更新:2021年1月6日
鎌田地区の外れ付近に位置します。 南伊東駅から伊東駅寄りのガードを抜けてすぐの斜面に鎮座しています。 浮彫像で、碑文は磨耗してしまっていて読めません。 隣には石祠があり、更にその祠を覆う屋根が付けられています。 最終更新 […]
県道112号沿い、東海バスの登山口バス停付近に鎮座しています。 この場所は江戸時代には高札場で、ケヤキの大木があったようですが、1962(昭和37)年に県道が拡張され、現在の状態になったそうです。 丸彫の単身像が2体、自 […]
かつては漁に出た際に大室山を目印にして漁場を定めたということから、漁師たちによって建立されました。 海上安全・海難防除・大漁を祈願した地蔵尊です。 手前に並んでいるものは1984(昭和59)年に地元の人々の寄附によって再 […]
1663(寛文3)年、現在の神奈川県足柄下郡の網元の娘が9歳で身籠り、その安産を大室山の浅間神社に祈願したところ、無事に出産することができました。 そのお礼に、真鶴石で五智如来地蔵を作らせ、船で富戸港に運び、富戸の強力兄 […]
城ヶ崎遊覧船乗り場近くに鎮座している単身丸彫りの道祖神です。 首周りから胸付近までをセメントで補修されています。 手の下に出ている部分が少しあるので、笏を持っているのではないかと推測されます。 最終更新:2020年12月 […]
伊豆山神社の前、横断歩道を渡ったところに鎮座しています。 持物が少々変わっている道祖神です。 説明の看板によると酒器の瓶子(へいし)のようです。 全てが元々ここにあったわけではなく、東谷など近くにあったものを集めたそうで […]
伊豆山神社の境内、雷電社付近に建立されている道祖神です。 比較的新しいもののように見えます。 伊豆ではあまり目にしない文字碑です。 最終更新:2020年12月24日